GRAVITYインプレション6

JSライダーXERO GRAVITYに乗った感想シリーズ6

 

バックサイドのテイクオフの手の付き方

 

CONNER COFFIN編

 

 

 

 

:こんにちは!!

 

 

 

:いつもブログを読んで勉強させても

らってます。

 

 

 

 

 

 

 

そう言って、静岡からお店に来てくれ

たお客さま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、大変嬉しいです!!

 

 

 

わざわざ遠方から来てくれてありがと

うございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、HYFI2.0 XEROをご購入いた

だきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく、お越しくださったので、も

し良ければ、この板を乗りこなす為の

「陸トレ・レッスン」をやらせてくだ

さいませんか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:えっ

 

 

:いいんですか??

 

 

 

 

 

:バックサイドのテイクオフの細かい

動作を知りたかったので、嬉しいです

 

 

 

 

 

:ぜひともお願いしたいです。

 

 

 

 

 

 

 

それは良かった!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、コナーコフィンの動きを見な

がら陸トレしてみましょうか!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな流れから、バックサイドのテ

イクオフの陸トレ編となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「陸でできないのに海でできますか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、コナーのプロフィールから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Conner Coffin

身長:173㎝

体重: 75㌔

 

【XERO GRAVITYスペック】 

5’8×18 3/4×2 5/16 26.3㍑

--------------------------------

前回のUSオープンで引退となりました

が、トラクターチームとして今後活躍

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

では、さっそくいきましょう!!!

 

 

 

 

 

 

世界の選手の動作を真似することが、

本当に正しい動き。

 

 

 1+1=2です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

バックサイドのテイクオフは、単なる

テイクオフのやり方だけを見つめるの

ではなく!!!

 

 

 

 

 

 

その先にある

 

 

 

 

 

立ってからスピードを出す動作と繋げ

てセットで覚えることが、理屈を理解

できるマインドになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを踏まえて一つ一つ、やり込んで

いきましょう!!

 

 

 

 

 :はい、、お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、テイクオフは!!!

 

 

 

 

 

 

波を追いかけるパドルを板を水平に滑

らせて立つことがすべての根源となり

ます。

 

 

 

ここが、ほとんどの中級者の方はでき

ていません・・・

 

 

 

 

 

 

もちろん、コブを使って滑らせること

であっても、板の水平を維持できるか

どうかでその先の動作も変わっていく

重要な部分です。

板の水平は、身体も水平の状態でパド

ルをしなければいけませんので、へそ

で重心を取る為の寝そべり方がポイン

トとなります。

 

 

 

 

シーソの支点をイメージするんです!

 

 

 

 

 

 

へそに重心を移行させるには、ボード

を押さえる支点を肋骨、恥骨、ヒザ

取り背骨を伸ばしバランスを取ります

 

 

 

 

重心支点の違いは分かりますよね?

 

 

 

:はい、バランスを取るポイントが重心

で板を押さえる場所が支点ですね!!

 

 

 

 

 

 

そのとうりです!!!

 

 

 

 

 

 

 

まず、この分部からやってみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:こうですか??

 

 

 

 

 

 

 

 

両ひざを付けるように意識しないと足

が少し開いてしまうんです・・・

 

 

 

 

 

足が少しでも開いてしまうとヒザで支

点を取れなくなるために、重心がムネ

へと移行してしまうものです。

 

 

 

 

 

 

 

上の写真のバタ足のように足を閉じて

恥骨が板に当たるようにやってみてく

ださい。

 

 

 

 

 

 

 

 

おっ、イイ感じですね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、足を開いていないつもりで

も、実際には開いてしまうものなので

必ず閉じてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その次に

 

 

 

 

 

その体勢からテールが波に押された瞬

間をキャッチします!!

 

 

 

板が水平ではないとキャッチできませ

んからね・・・

 

 

 

 

 

 

 

テールが押されるのをキャッチした瞬

間に手を付きます!!!

 

 

 

 

 

 

「肘を上に上げて肩甲骨を寄せる形」

を作ってみてください。

 

 

 

 

 

無意識で手を付いてはNGですよ。

 

 

 

 

上の写真のように 肘を上げけてみてく

ださい。

 

 

 

 

 

 

 

:えっ、こんなに上げるんですか??

 

 

 

 

 

 

:いや、まったく意識していませんで

した・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ですよね・・・

 

 

 

 

この肘を上げる理由は

 

 

 

 

 

手を付いた時に板に加重を掛けること

を想定した動作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肘を上げることで、肩甲骨が寄り、背

骨も伸びて、へそ重心を保ちながら加

重をかけて手を付くんです↓↓

コナーの肘を見るとかなり上がっていま

すでしょ??

 

 

 

 

:てんちょう、なんで右手が先に付い

ているのでしょうか??

 

 

 

 

 

 

良い質問ですね!!

 

 

 

 

 

 

では、その肘を上げた体勢から手を付

いてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

:はい、こうでしょうか??

 

 

 

 

 

 

あれ??

 

 

 

 

 

ブログをたくさん読んでくださってい

るんですよね??

 

 

 

 

 

 

 

 

左右の手をずらして付くことが、その

先の動作に繋がります。

 

 

 

 

 

 

 

両手を揃えて付いてはNGですよ!!

 

 

 

 

 

 

上の写真を見ると、右手は腰の前に付

いいていますでしょ??

 

 

 

 

 

 

:え”っ、こんな下に置くのですか?

 

 

 

 

 

 

そうなんですよ・・・

 

 

 

 

 

 

右手は支えているように置くだけなの

で、左手よりも先に付いていることが

多々あります。

 

 

 

先ほどの質問での回答は、右手は支え

るているだけなので先に付いてスタン

バイするための動作と言えば、分かる

かと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

あくまでも左手の使い方が重要なんで

すよ!!

 

 

 

 

 

では、その大事な技術がコレです↓↓

右手は腰上に付き、そして左手はムネ

の横へ付くのが正解です↑↑

 

 

 

 

 

この左右にづらして付く理由は!!

 

 

 

 

 

左手に最大限の加重を掛ける為です。

 

 

 

 

 

 

 

左肩の付け根を顔に近づけるように内

側へねじりながら力を入れながら起き

上がることが重要なんですね!

 

 

 

写真の左肩の付け根をよく見ると、ほ

っぺたに付いている感じですよね↑↑

 

 

 

 

:はい、確かに付いているようです…

肩の付け根を内側へねじり込むことで

、左手の力をキープできるからこそ!

 

 

 

身体を波側へ倒せ、左手の力でレール

を入れた状態で足を付くことが本質と

なる動作です。

 

 

 

 

無論、この左手はノーズの上りを防ぐ

為のコントロール技術なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

頭が少しでも上がるとレールが抜けて

ボトムへ落ちてしまいますのでこの左

手の使い方が本当に重要なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も言いますが、レギュラーの波で

も同じで左手で板の水平を維持して足

を置く為の技術。

 

 

左手の「コントロール」技術がテイク

オフには重要なんですね!!

 

 

※グーフィフッタの方は右手

 

 

 

 

 

 

この

 

 

左手のねじりの力を使ってレールを

フェイスに入れたり、ノーズの上が

りを押さえたりすることが、結局は

 

「板の水平を保ち」ながら足を置く

ということなんですね。

 

 

 

 

物理的に考えたならば、板の水平が

一番スピードが出ると思ってくださ

い。

つまり、板が水平の状態で足を置く

ことが一番安定できるのは理解でき

ますよね??

 

 

 

 :なるほどです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大丈夫ですか??

 

 

 

 

ついてこれますか??

 

 

 

 

 

 

:いや、凄く分かりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、次にいきますよ!!

 

 

 

 

 

今度は

 

 

 

「足の置き方」も重要です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左手の力で板をコントロールしながら

 

 

 

 

 

後ろ足、前足の順番でかかとから足を

付きます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし!!!

 

 

 

 

 

 

 

この時に後ろ足の置き方が最重要です

 

 

 

 

 

 

 

無意識にサッと置いてはNGです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この後ろ足の置き方は!!!

 

 

 

 

 

 

「前に送り出す力」を使って置くんで

す。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすることで、

 

 

 

 

 

レールを入れて加速させながら立てる

という技術。

------------------------------------

 

 

 

 

 

 

この力の使い方は上の写真のコナーの

ように、後ろ足のヒザを曲げて太もも

を内側へねじるように力を入れなけれ

ばできません・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

:これは、かなり難しいですね…

 

 

  

 

はい、そう簡単にできたらみんなプロ

になれます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフは

 

 

板に飛び乗って立ってしまうと、10

0%前足加重になってしまうので、こ

の後ろ足でレールを入れながら前に送

り出す立ち方はできないんですね‥

-------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーストイックシステムでは、こ

のような細かい技術を意識練習してき

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はとりあえず、そのやり方だけで

も覚えと置いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず役に立ちます!!!

 

このテイクオフの立ち方が後ろ足で前

に送り出す力で立てたからこそ!!!

 

 

 

 

「前傾姿勢後ろ足軸」で構えることが

できるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この姿勢を波の中腹で素早く取れるよ

うになることがサーフィンの基本動作

です。

 

 

 

 

 

従って、今お伝えしたテイクオフの技

術がすべて伴っていなければ、この正

しい立ち方さえも絶対にできません。

 

 

 

 

 

 

 

 

この動作がすべて連動できて初めて、

上級者の領域となり、ライディングス

ピードを上げることができるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:なるほどです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:実際にレクチャーを受けると、文章

での理解とはまったく違いますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

受け取る側は、独自の見解を混ぜなが

らイメージするので、必ずどこかにズ

レが生じてしまうものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:てんちょうのブログを読む時には、

自我の先入観を捨てて頭を空っぽの状

態で読んだ方がいい気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その、マインド最高ですね!!

 

 

 

 

 

 

さすが文学の星、いて座!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のブログの内容を再度、先入観を

捨てて読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:はい、今日の体感と合わせて読めば

理解も深まる気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでですね、本質はここからなんで

すが、少しだけお話しさせてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストイックシステムは、この後ろ足軸

前傾姿勢で構えられたら次の動作を繋

げていきます。

素早いテイクオフから構え、波のトッ

プへ軸足ジャンプ!!

 

 

 

そして波のトップでの体勢「カン1」

&「カン2」を作り上げます!!

 

 

 

あなたは波のトップの姿勢を上の写真

のような形になるように意識練習をし

ていますか???

------------------------------------

 

 

 

 

 

 

隠語となりますが、このようにアップ

スン動作を細かく分析して、技術論を

深めながらやり込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

アップスンができたならば!!

 

 

 

 

 

 

 

後は波が厚くなるか、崩れてくるのか

の二択です。

リップが崩れてきたら、チャーシュー

メンの法則で当てこむ!!

 

 

 

 

波が厚い場合はしゅうまい蒸したての

法則で戻る!!

これも隠語となりますが、このように

テイクオフから次の動作を繋げていく

プログラムとなっているんです。。。

 

 

 

 

 

最後の最後には!!!

 

 

オフザリップの「フィン抜き」

 

 

 

バンバンジーの法則まで仕上げて頂ま

す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中華のフルコースと言ったところです

(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:たしかにテイクオフだけの練習をし

ても、その先の乗り方が分からないと

混乱しちゃいますものね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうですね、なるべく無駄の無い効率

の良い練習をするのが一番です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技術論と陸トレ&スケボーで体に染み

込ませれば、より、理解が深まり実践

ですぐに投影されるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、今日はこの辺で終了に

しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お付き合いありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

:いや、今日は本当にありがとうござ

いました!!

 

 

 

 

 

 :すごく勉強になりました!!

 

 

:てんちょう技術論を直接聞けたこと

が、なによりも楽しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人での練習に限界を感じたら、ぜひ

スーパーストイックシステムへお越し

ください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

死ぬほどやり込みます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【GRVITYの感想】

この板の最大の特徴は

 

 

 

「無重力」のスピード。

 

 

 

 

通常はリップに当て込むと、ボトムに

ぶつかった波の力が体に衝撃が伝わる

けれど、このグラビティはその衝撃を

感じないんだよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

信じられるかい??

まるでエアーをしているような浮いた

感覚になるので、グラブで板を押さえ

なければ吹き飛んでしまうスピードが

あるんだ。

 

 

 

 

上の写真で左手で板を持ちながら返し

ているのが、その証拠。

 

 

 

板をつかまないと、吹っ飛んでしまう

スピードなんだよ!!

 

 

 

 

 

 

 

このスピードは今までに体感したこと

のないもの。

 

 

 本当に「衝撃的」だ!!

 

 

 

 

 

スピードの次元が違う事から、より、

アグレッシブな動きに変わることは保

証するよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、無重力と名前を付けたのか、乗

ればすぐに分かる。。。

 

 

 

 

 

 

そして、ミッションはモンスタボック

を超えることが目的で製作されたの

だが・・・

 

 

 

 

超えすぎてしまった感じだ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


AUS年間最優秀ボード選出

このグラビティはオーストラリアでの

年一番凄いボードとした年間最優秀

賞にノミネートされています。

 

 

 

 

写真のボトムを見て欲しいのですが、

板を浮かせる為の状が湾曲している

のが伝わるかと思います。

 

 

 

 

 

 

「空気を溜めて浮かす」

 

 

 

ホバークラフト原理を用いたものです

 

 

 

 

 

 

実際に、水の上を浮いた感覚になり、

厚くなったうねりでも信じられないく

らいに前に走っていきます。

 

 

 

 

 

 

普段なら絶対に繋げられない厚くなっ

たうねりでも、繋げることができます。

------------------------------------

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシも長年に渡ってjsを乗ってい

ますが、この感覚になるボードは初め

ての体験で驚きを隠せません。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、衰えていく体力ですが、この板

でサーフィンすると上達したような感

覚になるので毎回興奮しています

 

そして、このJSフィンがより軽い為に

無重力の手助けとなることが実感でき

るんです。

 

 

 

アメンボのように浮いた状態で波に乗

れ、リップでの板の返しは本当にエア

ーしているくらいの無重力で返せます

 

 

 

 

 

 

一般的にスタンダードモデルとして活

用できますので、中級者の方から楽し

めることは間違いないです。

 

 

 

 

 

 

 

波サイズは腹くらいあれば風波でもぜ

んぜん楽しめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のテストライドブログで詳しく感

想をお伝えしますのでお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


XERO GRAVITY情報