バックサイドのリッピング強化編3

バックサイドで板を縦に上げる為の練習方法をご紹介します…

 

バックサイド編3

 

 

まず、上の写真をじっくりと見てくだ

さい↑↑

 

 

あなたは何を感じましたか??

 

 

「身体が凄く丸まっているな…」

 

 

 

 

 

 

そのように思った方!!

 

 

 

 

 

 

いいですか!!

 

 

 

 

みなさんはただ、写真をなんとなく見

るだけです…

 

 

 

 

 

 

きっと

 

明日になれば忘れてしまいますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分自身がこのような姿勢を取れる為

にも、足の指先から手の小指まで、細

かい部分を観察し、どのような力を使

っているのかを分析することです…

そして、なぜ、前足とお腹をくっつけ

て身体を丸めているのか??

 

 

 

 

またまた

 

 

なぜ、お尻が上に突き出ているのか?

 

 

 

 

 

このようにじっくり考えて、この姿勢

を取る意味を頭に叩き込むことで、実

践でフラッシュバックが起きるんです

よ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言いたいことは、なんとなく写真を見

て分かった気になってもNGということ

!!

 

 

 

 

 

すべてを完コピするマインドを作り、

忘れずに体に叩き込むこと!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、このブログの内容をより

理解を深められ、必ず実践で投影でき

ますよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、前回のブログでは右手の振りを

「180°」を意識して前に出す振り

を必ず使え↓↓

左肩を大きく開けるように変わる大事

な基本動作↑↑

 

 

よーーく、写真を見てくださいね…

 

 

 

 

 

身体の右側神経回路を常に意識する練

習ですよ…

 

 

 

 

 

 

 

どうですか??

 

 

 

右手の肘をボードのレール上に来る位

置や肘の高さなど観察してくださいね

 

 

 

 

 

頭と身体に叩き込みましたか??

 

 

 

 

 

 

右手の振りが命ですよ!!

 

 

 

 

 

 

 もう、大丈夫ですね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、今日はこの次の動作…

 

 

 

 

 

 

 

左肩の上げ方と軸足スピンを連動させ

てトップへ上がる動きを繋げていきま

しょう…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お手本はエアラン↓↓

【MONSTA10】

■5’10×18 1/2×2 1/4 25.5㍑

-----------------------------------

■彼女のプロフィールはこちら

 

 

 

 

JSライダーカウリの妹ですね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、最初からの動作を繋げていきます

よ↓↓

ボトムへ降りる時には、まず、後ろ足

「前に押し出す力を入れて曲げる」

ことが最初の姿勢↑↑

 

 

 

 

 

そして

 

前足はかかと軸で板を押さえ、ヒザを

内側へ向けることで加重を強く掛けら

れます…

軸足加重をキープさせて波側へ身体の

軸を倒しながら!!

 

 

 

「後ろに引っ張られた右手を180°意

識して前に出すこと」↑↑

 

 

 

 

ここまでが復習ですよ!!

 

 

 

 

 

写真の姿勢をよーーく見て、完全に頭

に叩き込みましたね???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ここから次の動作…

 

 

 

右手の振りを使い!!

 

 

 

 

 

 

 

左肩を真上に上げて身体を上に引っ張

り上げる力を使います↓↓

この上に引く力と後ろ足を伸ばす力を

「同時」に行いますが!!

 

 

ここで、後ろ足をただ伸ばすだけでは

なく!!

 

 

左肩を引っ張る力のベクトルに合わせ

「テールを回す」こと!!

 

 

 

この動作が「軸足ジャンプ」となり、

レールを抜く動作です…

 

 

 

 

 

ポイントは「後ろ足首」を波側へねじ

ること…

 

 

 

 

足首をグリッと回すんです!!

 

 

 

 

ここまでは、もう、十分理解していま

すよね???

 

 

 

 

 

 

分かっていても、この動きにボードが

うまく付いてこない方!!

 

 

 

 

 

 

 

「前足の使い方」が上手くできていま

せん…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一言でいいますと…

 

 

 

 

ヒザを内側へ向けられていないからで

す↓↓

リップにヒットさせても前足のヒザは

内側へ向いていますよね↑↑

 

 

 

 

 

これは、軸足ジャンプをしながら前足

のヒザを内側へ向けていないと、こう

はならないということです…

板を返すときでさえも、前足のヒザは

内側へ向けているもの↑↑

 

 

 

 

 

 

この前足のヒザを内側へ向ける動作は

身体に板を引き付ける為の大事な動作

となります…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でっ、どうするのか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、スケボーで軸足ジャンプを練習

します↓↓

後ろ足と左肩を使ってタイヤを上げる

時に、前足のヒザを内側へ向ける練習

をするんです↑↑

後ろ足加重を常にキープさせる為にも

前足のヒザを内側へ向けていないと軸

足加重が逃げてしまい、身体からボー

ドが離れてしまう感覚を身に付けます

↑↑

そして!!

 

 

 

「ヒザを内側へ曲げる」動作とは…

 

 

 

 

前足の太ももを内側へ向けることだと

理解できるようになります…

 

 

 

 

 

つまり!!

 

 

 

 

 

「股関節」の締め付けです…

軸足加重ばかりに気を取られてしまう

と、今度は前足加重が疎かになってし

まうので、股関節の力を使う感覚を身

に付けることが最優先の基本練習です

 

 

 

 

基本は両足でボードをはさみ込むもの

です…

 

 

 

 

 

意味がよく分からない場合、最初に申

し上げた、写真の姿勢を細かく見なが

ら、どうのような力を使っているのか

を理解することですよ…

 

■軸足ジャンプのやり方

 

 

 

 

 

 

テイクオフの立ち方では、軸足前傾姿

勢で構えろ!!

 

 

 

と、お伝えしていますが、前足のヒザ

を内側へ向けることと同じです…

 

 

 

 

 

前足のレールを抜く動作はヒザを内側

へ向けていることで素早い体重移動を

行えるものです…

 

 

 

 

 

 

 

がんばって練習してくださいね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のブログは、リップへボトム面をヒ

ットさせる体重移動をご紹介しますの

でお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、まだ、続きますよ… 

結局はですよ!!

 

 

板を返す一連動作で軸足加重をキープ

させることは、前足の使い方の基本も

同時に作り上げないと上手くいかない

ものです…

 

 

 

 

 

 

 

こう、考えると、常に前足のヒザを内

側へ向けてボードに加重を掛ける基本

をクセになるまでやり込むことです…

 

 

股間節を使い常にボードを挟む力を身

に付けるんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

この本質を理解できれば

 

 

 

テイクオフの立ち方から、この前足の

使い方を覚えない限り、一生できない

と思うことです…

 

 

 

 

 

 

 

もし、この部分と繋げて考えていない

のであれば、上達意欲が弱いのか、た

だなんとなくこのブログを読んでいる

のか??

 

 

 

 

 

どちらかですよ…

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少し、身に付けようとする気持ち

を強めないと時間がかかってしまいま

す…

 

 

 

 

 

 

そんなことでいいのですか??

 

 

 

 

 

 

もう一度、このブログから復習です

 

■正しいバックサイドの姿勢

 

 

 

 

 

 一人での練習に限界を感じたのであれ

ば、スーパーストイックシステムへお

越しください・・・

 

■募集期間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


JS情報

MONSTA10

 

 

 

MONSTA10

 

 

 


■JS Tシャツ