水平テイクオフの秘儀

テイクオフで始まりテイクオフで終わる!

 

今年最後のブログは

 

水平テイクオフの秘儀

 

 

早いもので、今年もあっという間に終

わりですね…

 

 

 

 

 

このブログを読んでくださる方はこの

1年間でどれだけ上達できましたでし

ょうか??

 

 

 

 

 

 

 

少しでも水平テイクオフのアベレージ

が上がったという人がいたら、大変嬉

しいことです…

 

 

 

 

 

 

 

引き続き頑張って習得してくださいま

せ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもですが、なぜ、このテイクオ

フの技術の事ばかり強く強調するのか

と言いますと…

 

 

 

 

 

 

 

ライディングスピードを上げる為には

テイクオフからの「踏み込み」を使う

ことが最重要だからです…

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も言いますが、波に合わせてボト

ムへ降りてからスピードを出そうとし

ていては、この踏み込みができずに自

力スピードを上げる事ができません…

 

 

 

 

 

 

 

 

中級者以上の方に求めるテイクオフは

!!

 

 

 

 

 

 

 

うねりから「立ちながら踏み込んで」

加重を掛けて初速を上げる技術ができ

なければ、上級者には100%なれま

せんよ!!

 

 

 

 

あくまでも 「立ちながら」がポイント

です。

 

 

 

 

 

立ってから踏み込むのとは訳が違いま

すので、よく、肝に銘じることです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーストイックシステムへお越し

くださる中級者以上の方でも、この技

術を最初からできる人はほとんどいま

せん…

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、この基本的な動作を先に練習

して作り上げると、必ず、一気にレベ

ルが上がります…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したがって…

 

 

 

 

 

 

今年最後の締めのブログは水平テイク

オフの技術をもう一度復習して202

4年を終わりにしたいと思います…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始に海へ行かれる方で本気で上

達したいという方は!!

 

 

 

 

とくに今日の内容は必須科目となりま

すので真剣に読んでくれたら嬉しいで

す…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、さっそくいきますよ!!!

 

 

 

 

 

 

 

まず、パドルの寝そべり方は重心をへ

そで取る姿勢を必ず身に付けてくださ

い…

 

 

 

 

 

 

この「へそ重心」の意味を身体で理解

できるまで絶対に意識し続けること!!

 

 

 

 

 

水平テイクオフの出だしは、身体とボ

ードを水平にしたパドリングができな

ければ話になりませんので、へそ重心

の意味を体感できるまで突き詰めてく

ださい…

 

 

 

 

 

できているつもりでも、できていませ

ん・・・

 

 

 

 

 

 

 お願いします…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ここから水平テイクオフの秘儀

となる重要な「手の付き方」を伝授し

ます。。。

 

 

 

 

 

無意識に手を付くことを改善してくだ

さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、テールが押され波の前にノーズ

がスッーと出たら手を付きますが↓↓

勢いを付けて加重を掛けて手を付く為

にも!!

 

 

 

両肘を上に上げ肩甲骨を寄せてM字

形を作る事は、もう、理解しています

よね???

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ですよ…

 

 

 

 

ほとんどの方がこの形を作ることがで

きていないんです…

 

 

 

 

 

 

 

意識している人でも、「できているつ

もり」になっている人ばかりです…

 

 

 

 

 

従って、今日はこのポイントに視点を

当ててお話ししますね…

 

 

 

 

 

 

 

 

では、なぜ、できていないのかと言う

ことから考えていきますよ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい、人体構造を見て見ましょう↓↓

そもそも肩甲骨を上に持ち上げる力は

僧帽筋(そうぼうきん)と肩甲挙筋(けん

こうきょきん)を意識することで肩甲骨

を上に持ち上げられます↑↑

 

 

写真を見ると身体の構図がよく分かり

ますね??

 

 

 

 

 

ということは、手を付く時に最初にこ

の力を使えてないから肩甲骨が上に上

がらないんです…

 

 

 

 

 

 

よく、テイクオフの手の付き方はバタ

フライのように回す感じで行え!

 

 

 

 

 

 

このように申し上げていますが↓↓

上の写真をよく、見てください↑↑

 

 

首を伸ばして僧帽筋と肩甲拳筋を使っ

て肩を前に出しているのがよく分かる

かと思います…

 

 

この力を使って肩甲骨を持ち上げます

 

 

 

 

 

 

 

 そうなると・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

言いたい事は伝わりますよね↓↓

僧帽筋と肩甲拳筋の力を使い肩を前に

出すことで、肩甲骨が上に持ち上がり

、さらに左肩を内側へねじれる力も使

えるようになるんです↑↑

 

 

亀のように…

 

 

 

したがって

 

 

ただ、左右の手をずらして起き上がる

だけの感覚では、この力を使うことが

できずに加重が弱く板を走らせていな

いということです…

 

 

 

 

 

もし、意味が伝わりずらければ陸トレ

で首を伸ばした状態で肩を上に持ち上

げて両手をM字を作ってみてください

 

 

 

 

 

 

では、次に!!

 

 

 

 

 

 

この力を使うことで、左手の力を最大

限に生かした状態で身体を前に伸ばす

ことができるんです↓↓

ノーズよりも顔を前に出します↑↑

 

 

 

 

つまり、手を付いた加重と身体を前に

伸ばす加重を同時に掛けることで、板

を走らせ自力スピードを上げることが

できます…

 

 

 

 

 

注意ポイントは右手の力を抜くことで

すよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、次に、そのスピードを殺さな

い為にも、上の写真の三角形内で最小

限の姿勢で前足を付く練習をしてくだ

さい↑↑

 

 

 

 前足のヒザは内側へ向けてハムストリ

ングを使うんです!!

 

 

 

 

 

 

三角形の中で身体を収めて足を付くこ

とで、加重をキープさせた安定した立

ち方へと変わっていくものです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この加重を掛けたまま足を付くからこ

そ!!

 

 

 

 

 

 

 

ボードが水平の状態を維持でき、そし

て↓↓

両足を付いてから、後ろ足軸前傾姿勢

で立ちながら加重をかけてレールを入

れ、そして強く踏み込めるようになる

んです↑↑

 

 

 

最初に申し上げた「立ちながら」加重

をかけるんです!!

 

 

 

 

 

ピンポイントアドバイスは!!

 

 

 

両足を付いてから、 後ろ足の力でテー

ルをねじり込み、前に押し出す力を掛

けて身体の軸を前に倒す姿勢で起き上

がるんです…

 

 

 

身体を真っすぐ前に倒すことで前足加

重の調整が容易になります… 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでが、水平テイクオフの秘儀と

なる技術となりますが…

 

 

 

 

 

 

 

 

最初からお伝えした、すべての動作が

できて初めて踏み込みで初速を上げる

プロの技術となります…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度も言いますが、この技術はパ

ドルの自力スピードから始まり、手を

付いて加重をかけながら足を付き、そ

して踏み込む動作がすべて「連動」

ていないとできないんですよ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したがって

 

 

 

 

 

 

この本質を見極められるのであれば!

まず最初にやるべきことが!!

 

 

水平パドルで板を押さえ込み…

 

 

今日の本題となる手を付く時に!!!

 

 

 

首を伸ばしたまま、肩の筋肉を上に持

ち上げて肩甲骨を寄せた手の付き方で

加重を掛けること!!

 

 

 

意味を理解するまでこの練習からして

ください…

 

 

 

 

 

 

 

 陸トレは必須ですよ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

今年最後の締めはテイクの技術で始ま

りテイクの技術で終わりにしたいとお

もいます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは…

 

 

 

 

 

 

いつもこのブログを読んでくださるみ

なさま…

 

 

 

 

 

 

いつもショップへ足を運んでくれるみ

なさま…

 

 

 

 

 

 

 

スーパーストイックシステムで猛練習

してくれるみなさま…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、1年、本当にありがとうござい

ました…

 

 

 

 

 

 

 

 

また

 

 

 

来年も引き続きどうぞ宜しくお願い申

しあげます…

2024年12月31日

INSIST SURF 一同

 

 

■STAFF:YUKA&MEGU

 

■代表:SHOICHI YOKOTA

 


新春イベント告知


 

 

【年明け営業は1月5日から】

■JSオーダーフェア開催1月5日から受付

■期間限定:20本限り

------------------------

 

 

 

■セミドライ最新モデル30%OFF

■RINCON&サイバー店置きストック

------------------------------------

 

 

 


■JS最新モデル入荷案内

■GRAVITYやFUSIONなど盛りだくさん…

------------------------------------------

 

 

 


■真冬の必須アイテム防寒グッズ入荷

■1mmヘッドキャップ&ブーツグローブ等

-------------------------------------------

 

 

 

■冬でも重ね着でオシャレに着こなす

■JS Tシャツはお勧めです

-------------------------------------