
今日のブログはマニアック過ぎ・・・
閲覧注意!!
今日はスピードを殺さない為の
方法として、サーフィンとはま
ったく違う視点で考えてみまし
た。
リズム感はありますか??
いきなりこの質問をされたらどう
でしょうか。
YESと答えた方は、感覚で応えて
いるかと思われますが、理論的に
答えを言ってみろと聞かれたらど
うでしょうか?
実はリズム感が良いというのは、科
学的な定義がきちんとあるようです
・・・
例えば。
強く音を出すのはフォルテッシモ
弱く出すのがピアニッシモ。
なんか聞いたことありますね・・・
この音の強弱を表現できることでリ
ズムも心地よくなったり、迫力がで
たりとなっていくものです。
つまり音のテンポを把握することで
音の出し方が変わり、その動きに合
わせてリズムを取るのが重要となり
ます。
では、この定義をサーフィンに当て
はめてみるとどうなるのでしょうか
??
オフザリップでリズムを取ってみま
しょう!!
まず、リッピングは3拍子で行うこ
とが一番上手くいきます。
ボトムから軸足ジャンプを1とカウ
ントして、リップで身体をひねるの
が2とします。
そして
着地を3とした場合の3拍子のリズ
ムです。
軸足ジャンプはフォルテッシモ(強)
身体のひねりがピアニッシモ(弱)
そして、着地がフォルテッシモ(強)
このリズムでリッピングを行うこ
とで、メリハリのあるキレの良い
動きとなります。
1 軸足ジャンプfff
2 上半身ひねりp
3 着地 fff
この3拍子の動きで攻めれば、
スピードを上げていくリズムと
なっていけます。
おもいっきり踏み切る!!fff
滑らかに身体をひねる!!p
両足で板を踏みこむ!!fff
つまりオフザリップを楽譜で例え
ると・・・
3拍子のfff→p→fff
となります(笑)
この3拍子でリズムをとりながら
リッピングの練習をすると、かな
り良い効果を得られます。
スーパーストイックシステムでは
、言葉に出しながら自然と3拍子
のリズムを身体に覚えさせていき
ます。
リズム感とは、
何拍子でもリズムに合わせて身体
を動かすことができるという感覚
です。
各、課題の動きを言語化していき、
その言葉を発しながら、身体にリズ
ムを刻んでいくことで技に切れを出
すという手法です。
サーフィンもこのリズム的な動きを
意識していくことで、力の入れ具合
も変わっていくものです。
今日も、かなりのマニアックとなっ
てしまいました(笑)
ウェットスーツ大特価!!