テイクオフの真髄

JSライダーのブロンソンのテイクオフをイメトレ!

 

テイクオフが命編

 

 

良い天気ですね!!

 

湘南エリアは大混雑です

 

接触事故には気をつけましょう。

 

 

 

 

 

 

 

さて。

 

 

今日も上級テイクオフをなんとか習得

して欲しいと願っておりますので、イ

メトレに役立ててくほしいところ…

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、なぜ、こんなにテイクオフ

の話しばかりするのかと言うと、これ

だけお話ししているのにもかかわらず

、できない現状を垣間見ているからな

んですね・・・

 

 

 

 

 

 

それだけ、この上級テイクオフの技術

は難易度が高いということです。

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

 

なんとしてでも、習得して欲しいと投

げかけています。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本気で習得する気持ちになっていただ

きたいので、今日もテイクオフの技術

細かく解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうか、本気で極める気持ちで読んで

ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、お手本の題材写真は

 

 

HYFI2.0 XEROを愛用しているイン

ドネシアサーファー

 

Bronson・Meydiとなります。

 

 

 

 

 

 

プロフィール

ブロンソン・メイディ

18歳

 

オージー父とスンバ島母とのハーフ

バリ在住

 

 

身長170㌢

体重 63㌔

 

XREOスペック 5’9×24.5㍑

-----------------------------------

 

 

 

 

 

彼のテイクオフを見ながら、技術向

上を本気で目指してくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、さっそくいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、はじめに!!!

 

 

 

上級者の素早いテイクオフの定義を考

えます。。。

 

 

 

 

 

 

 

「うねりから板を水平の状態で立つ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

このポイントが素早く立てるテイクオ

フの定義となりますが、アベレージで

すので、どんな波でも!!

 

 

 

 

 

 

 

というのが、条件となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、この条件を満たしているのか

の判断基準が

 

 

 

 

テイクオフで両足を付いた瞬間の姿勢

が下の写真のようになっているのか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをチェックしましょう↓↓

勘違いしてはだめですよ!

 

両足を付いた瞬間の体勢ですからね

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

まず、この写真の姿勢を言語化してみ

るのでよく、考えながら読んでくださ

い。

 

 

 

 

テイクオフで

 

両足が付いた瞬間の正しい姿勢を作り

上げるには!!

 

 

 

 

波の中腹で板が水平の状態になって

両足が付いていること

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※うねりから立っている定義

 

 

 

ヒザを締めて進行方向へ体を向け

ている状態

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※両足で板を挟み込んで加重をかけて

いる定義

 

 

 

前足が付くまで左手を離せない状態

になっている

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※左手で板を最後まで押さえ込んでい

る定義

 

 

 

 

 

上の写真はこの3つの項目がすべて当

てはまっている姿勢となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、自分のライディング映像の静

止画を切り取り、見比べることで、も

の凄い大きな発見となりますのでやっ

てみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、実勢に見比べてみると絶望的

になるくらい姿勢が違うことを初めて

理解できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなって初めて、人はさらにエンジ

ンがかかるものです。

 

 

 

 

 

 

 

エンジンがかかると

 

 

 

 

やっと、この内容に聞く耳を持つこと

になります(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですか、もう一度、よく聞いてく

ださいね。

 

 

 

 

 

この立ち方ができるようになるには、

 

 

 

 

 

この立ち方になるような順番を作り上

げて立たなければ、その姿勢を作るこ

とは100%不可能だということ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 連動動作がこの形になるんです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから一つ一つ、死ぬ気で作りあげな

ければできないんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

やりますか???

 

 

 

 

やりますよね???

 

 

 

 

 

 

 

じゃ、今日もその順番を一個、一個説

明していくので、点と点を線に繋げる

思考を作り上げてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、パドルから繋げていきますので

じっくりと写真と文章を照らし合わせ

てお読みください。

テイクオフのパドルとは!!!

 

 

波のブレイクに合わせて板を滑らせる

ことであっても、基本の寝そべり方が

できていないことには、その先の動作

に連動しません。 

 

 

 

その寝そべり方の基本が写真1枚目

 

 

 

 

 

溝落ちを浮かせ、肋骨で板を押さえ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

テールが浮かないように両足を閉じて

ヒザで押さえることで、ボードを水平

の状態を保ち、波にテールが押されて

スッーと前に出ることを理解している

のかどうかが重要

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※板をパドルの力だけでボトムへ落と

す感覚ではNGということ

 

 

 

 

 

まず、このパドルの姿勢が「へそ重心」

を取っていることが絶対的な条件とな

ります。

 

 

 

 

ほんとに、この「へそ重心」を死ぬ気

で練習していかないと一生習得はでき

ないほど、難易度が高い寝そべり方で

す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※テイクオフを中途半端にレクチャー

してる人でさえ、できていません

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、自分のテイクオフのパドルの

姿と上の写真を見比べてみることで、

この意味を理解できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、次に写真2枚目

 

 

 

 

テールが波に押されて板がスッーと前

に出た瞬間!!!

 

 

 

両手を付きますね??

 

 

 

この手の付き方さえも適当に付いては

NGだということ。

 

 

 

 

 

 

意識することは

 

 

左右の手をずらして置くのと同時に

 

 

 

 

 

肘を上げ、左肩を内側へ寄せながら体

を前に伸ばして手を付くこと。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※手を付いてから加重をかけるのでは

なく、付いた時点で左手に加重がかか

っている状態を作ること

 

 

 

 

 

 

 

 

ここが難易度が非常に高いポイントに

なります。

 

 

 

 

 

この意味も、自分の静止画と上の写真

の両肩の形を見比べれば、一発で理解

できます。

 

 

 

 

 

 

その違いは

 

 

左肩の肩甲骨を上に持ち上げる力も使

っているのかどうか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 よく、見比べてください。

 

 

 

 

 

この力を使うことで、より左肩付け根

に力が加わります。

 

 

 

 

 

 

 

そして、右の手の付く位置も大事

 

 

 

 

※左手は通常のムネの横、右手は腰の

上あたりにつくことで、立ち上がり方

がまったく変わっていく大事なポイン

トとなります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

この右の手をずらす理由は

 

 

 

 

 

 

 

左手に全体重を乗せて板を沈める動

作に必要

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

右手を下げたことで前足の置くスペ

ースが広がり、腰の回転を使ってひね

りながら足を置ける

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この両手の付き方と、押し込み方を覚

えないと足の置き方も変えることがで

きない大事なポイントです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

このポイントは実践レクチャーしてい

ても、難易度が高いので、つまずいて

しまう人が9割です。

 

 

 

 

 

 

 

軽い気持ちでは習得は不可能となりま

すので、本気で作り上げる練習をして

ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、もう一度

 

 

 

下の写真をよーーーく見ながら文章を

理解してください。

写真1枚目

 

 

板が滑り出し、勢い付けて手を付いた

ら!!

 

 

左手に最大限に加重をかける為には、

肩甲骨を前に出しながら頭も前に出

ように身体を前に伸ばします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※要は全体重が左手にかかる体勢を取る

ということ。

 

 

 

この左手の押し込みは、ノーズの上が

りを防ぐ大切な動作ともなります。

 

※ノーズを沈めると加速すると考えて

ください

 

 

 

 

 

 

 

ここができないと、ノーズが上がりな

がら立ってしまう為に板が失速します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※失速した時点で板の水平が崩れると

いうこと。

 

 

 

 

このポイントも自分の写真を見ない事

には理解はできませんので、必ず比較

してください。

 

 

 

 

 

 

 次に、写真2枚目

 

 

この左手の押し込みで板が水平を保ち

、さらに右手をずらした理由が次のポ

イント前足の置き方に連動します。

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の両手の位置、前足の置き方

、頭の位置をよーーく見てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

低い姿勢をキープしながら!!!!!

 

 

前足のヒザを内側へ向けて足を置こう

としていますよね???

 

 

 

 

右手をずらして置くことで、前足を入

れるスペースが広くなり、置きやすく

なるということ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 ①低い姿勢

ーーーーーー

※板に加重が掛かっている状態

 

 

 

 

前足のヒザを内側へ向けて置く

ーーーーーーーーーーーーーーー

※腰の回転を付かわないと内側へ向

けないのを理解

 

 

 

 

前足のヒザを内側へ向けて足を置く

ことで、立ち上がる時にヒザを締めな

がら立てるという物理的動作。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※科学的な根拠です

 

 

 

 

 

 

 

 

手をずらして足を置く動作が、このよ

うに足の置き方にも繋がってくること

を理解してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今度は 両足を置く技術となり

ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「腰の回転を使い、かかとから力強く

置くことで、板に加重をかけながら立

てるんです」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※ヒザを絞るだけではNGということ

 

 

 

 

 

 

かかとから足を付き、ヒザを絞りなが

ら加重を掛けて立つんです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでの一連動作を理解できました

でしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで長かったので、手短にもう一

度復習しますよ↓↓

左手で板を押し込むことでノーズの上

がりを防ぎ、板の水平を維持できるか

らこそ!!!

 

 

 

 

両足の裏がボードに付いた時まで左手

を離せない状態になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※板に加速をかける動作ということ

 

 

 

 

 

手を付いて板にサーッと飛び乗った場

合、前足が付くまで左手を離せない状

態ではないということを理解できます

か??????

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

さらに

飛び乗ってしまうと、その瞬間加重が

逃げるので板は静止するんです。

 

 

 

 

そして、飛び乗ると「かかと」から足

を置いてヒザを絞りながら立てません

 

 

 

なぜなら、飛び乗ると前足加重になり

、前足に力が入ると、つま先に加重が

かかりやすくなります。

 

 

 

 

飛び乗って前のめりに転んだことあり

まよね??

 

 

 

 

 

 

「テイクオフは後ろ足軸でレールを入

れながら立つ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

飛び乗ってしまうことで、この定義に

もとずいた立ち方はできません…

飛び乗るクセがある場合は、この姿勢

には100%なりません・・・

 

 

 

 

 

そして、さらに、この姿勢を取れない

のであれば

 

 

 

アップスンの「出だしの動き」も遅く

なります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

後ろ足で素早くレールを入れる姿勢に

なっていなければ当然の話しですよね

??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、今日お伝えしたテイクオ

フの細かい技術が1つでもできないと

連動が崩れてしまうので、お手本写真

のようには100%立てないことを理

解してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

従って、まずやることは、静止画の比

較。

 

 

 

 

 

そして、そのできていない部分の改善

練習をすることで、確実にものにでき

る流れを作るんです!!

 

 

 

 

一人での練習に限界を感じたら、スー

パーストイックシステムへお越しくだ

さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、上手く伝われば幸いです‥‥

 

 

 

もう少し詳しく知りたい方は

 

■手の付き方を改善すること

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

こちらへどうぞ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと、長くなってしまったのです

が・・・

 

 

 

 

 一応、ブロンソンがホームのクラマス

で乗るXEROの感想を少しだけ紹介し

て終わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今まで乗ったボードの中でHYFI2.0

のXEROは最高に速い」

 

 

 

 

 

「ホントにJSに乗れて嬉しい、夢のよ

うだ」

 

 

 

そう、語っています。

「自分のライディングが生まれ変わっ

たくらい、ボトムターンからトップに

上がるスピードが増して。。。」

 

 

 

「波のトップで板を返すスピードもけ

た違いになったために、スプレーの量

もかなり大きくなったんだ!」

 

 

「夢が実現できたようだよ」

 

 

 

 

 

このように語っています。

 

 

 

前回のコナーのリップのやり方と同じ

写真を使ったので、再度、復習を兼ね

てイメトレしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本動作ができると、最後にはボード

の性能が重要になるものです。

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフが速いボードだからと言っ

て、サーッと飛び乗っているようでは

このXEROの本質を十分に発揮できま

せん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、今日も熱く語ってしまいま

したが、頑張って習得練習してくださ

いね。。。

 

 

 

 

「上級テイクオフをモノにする気持ち

がないのであれば、所詮、上達意欲な

んてあるとは思えない!!」

 

 

 

 

「テイクの習得をしないのであれば、

上手くなりたいなどと二度と言うな」

 

 

 

 「そして、もうオレに二度と聞くな」

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシが子供の時に周りのプロからよ

く言われた言葉です。

 

 

 

 

 

 

 

今になって思うと、この言葉はそうと

う自分のタメになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上達意欲がほんとうにあるのであれば

練習してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

後になって、必ず役に立ちます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


関連ブログ


■HYFIの特徴