テイクオフからスピードをつける立ち方2

テイクオフで立ったら「前足で板を踏み込むのか??」

 

スピードを付ける立ち方2

 

 

 

前回のブログではテイクオフから「前

で板を踏み込んだ」ら波に乗り遅れ

ることがなくなった…

 

■スピードを付ける立ち方1

 

 

 

従って、この前足の踏み込みをやり続

けていいのかどうか??

 

 

 

 

このようなご質問を頂きましたが、練

習には順番がありますので…

 

 

 

 

 

まず、波に乗る事を「最優先と考え

るのであれば前足でボードを落とすこ

とをそのまま継続してください…

 

 

 

 

 

と言うのが初中級者の方に向けた回答

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、何年か経ち・・・

 

 

 

 

自分の映像を見た時に!!

 

 

 

 

 

 

想像を絶する姿に愕然…

 

 

 

 

 

「猫背やガニ股」で乗っていることに

気づき、その乗り方を改善しようと思

った時の答えが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 その前足の踏み込み方ではNGです…

 

 

「後ろ足を前に押し出す力」を使って

踏み込むこと!!

 

 

 

 

これが中級者以上の方への回答となり

ます…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でっ!!

 

 

 

 

  

この後ろ足を前に押し出す力を使うと

いうのはですよ…

 

 

 

 

 

 

前足加重の掛け方は、後ろ足加重をメ

インとして考えることです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下を向いて猫背になったり、スタンス

が広くガニ股で波に乗る人ほど後ろ足

加重をまったく使えていません…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、サーフィンの基本動作とは

 

 

 

 

 

 

「後ろ足に力を入れてスピードを出す

んです」

 

 

 

 

 

 

最初からこの概念を理解できないから

前足加重だけで板を踏み込んでスピー

ドを出そうとします…

 

 

 

 

 

 

 

 

従って、この前足加重の掛け方を徹底

的に改善する為には、後ろ足加重の掛

け方を練習するんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、テイクオフの立ち方で「後ろ足

加重の掛け方」を見てみましょうか↓

まず、後ろ足を付いたら!!

 

 

「足首と股間節」を内側へねじる力で

ヒザを前に倒します。

 

 

後ろ足で「地面を掘る」くらいの気持

ちを持つと前に押し出す力」が発生

します↑↑

 

 

 

 

 

そして、その後ろ足の力を受け止める

ように、前足に加重を掛けるんです!

 

 

「ヒザを内側へ向け」テール側に力を

入れなければ、前につんのめってしま

うくらいの力を使うことです…

 

 

 

 

 

 

意味、伝わります??

 

 

 

 

 

 

 

要は両足で「ボードを挟む力」を使え

といことです…

 

 

 

 

 

 

 

ここを理解できれば!! 

 

 

 

前足加重の踏み込みとは!!

 

  

 

 

 

 

後ろ足加重が強ければ強い程、前足

にも加重掛かる姿勢で踏み込める

ということです…

 

 

 

 

 

前足でノーズを落とす踏み込みとは

真逆の力を使うんです…

 

 

 

 

 

 

 

これをいつも踏み込みは「両足」で行

え!!

 

 

 

 

 

そう、お伝えしていますでしょ??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でっ!!

 

 

 

 

この意味を理解して、やってみたとこ

ろ実践ではすぐにはできるものではあ

りません・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜでしょうか??

 

 

 

 

 

 

そもそも前足加重だけで板を踏み込む

力は骨盤が寝てしまい後ろ足の股関節

を使えない姿勢を取っているんです↓↓

股関節の力を使わないと内転筋も使え

ず、股を締め付けることもできないん

ですね↑↑

 

 

 

 

 

従って、後ろ足軸の強化はフィジカル

とスケボートレー二ングをやるしかな

い境地となります…

 

 

 

 

 

 

 

そして、

 

 

このボードを押さえる根源動作を改善

しなければ、ライディング中でも同じ

踏み込みをしてしまいます…

 

 

 

 

 

 

 

このような姿勢で波に乗ることは不可

能です↓↓

テイクオフの加重の掛け方があなたの

実力となるので、波に乗る姿も投影さ

れて同じ姿勢となるんです!!

 

 

 

例外はありません…

 

 

 

 

 

ようやく理解できましたか???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると…

 

 

 

 

テイクオフでは…

 

 

 

 

この後ろ足軸に力を入れながら前足加

重を掛けれる姿勢で立つ練習をしない

限り、永遠に覚えることはできません

よ!!

 

 

 

 

 

 

 

「後ろ足軸前傾姿勢で構える」ことが

何よりも重要な動作だと理解してくだ

さいと、いつもお伝えしているんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでは、大丈夫ですね???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ここまでの内容を踏まえ、後ろ

足を前に押し出す力を使った立ち方を

見ながら終わりにしましょう…

 

 

 

 

 

今日のお手本はマデ↓↓ 

【HYFI3.0XERO GRAVITY】

■5’8✖18 3/4✖21/4 25.6㍑

---------------------------------

■彼のプロフィールはこちら

 

 

バリのJSライダーは

 

 

■ブロンソン・メイディ

■バルン・タンジュン

 

そして

 

■マデ・デラ

バリサーフィンカルチャーを盛り上げ

ている実力派の3人です…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、最後にマデの写真を見ながら締

めくくります‥‥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフは波の中腹から踏み込ん

スピードを出す技術を覚えなければ、

100%上級者にはなれません…

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると…

 

 

その為のやるべきことは何か??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いいですか!!

 

 

 

 

 

テイクオフのパドルはボードを水平に

するための寝そべり方を作るのが最初

の課題・・・

 

 

 

 

ムネを板にべったり付けてアゴを前に

出す姿勢を取らないことから意識です!

そして、へそ重心パドルで板を滑らせ

ると、テールが押され波の前に出るタ

イミングを「速やめる」ことができる

ようになります…

 

 

 

 

そこで!!!

 

 

 

左手でノーズの上がりを押さえ込みな

がら重心を前に移行させ身体を前に伸

ばす動作を繋げることで!!

 

 

 

 

 

板が失速しない=水平をキープできる

状態を意図的に作れるんです…

ここができて初めて!!!

 

 

加重を掛ける足の置き方を練習するこ

とです…

 

 

 

 

冒頭の陸トレと同じように、後ろ足を

前に押し出す力で足を置くことが先決

!!

 

 

 

 

 

そして、その後ろ足の力を前足で受け

止める意識を持つこと!!

 

 

 

 

 

 

この具体的動作は

 

 

前足の太ももをお腹に付けてヒザを内

側へ向けて「かかと」から置く練習が

重要です…

 

 

 

 

 

 

 

そして、両足でボードをハサミ、その

両足の力をキープさせながら身体の軸

を前に倒す姿勢を取ることが…

 

 

 

 

 

「後ろ足軸前傾姿勢」となります↓↓

この姿勢で起き上がり!!

 

 

常に後ろ足を前に押し出す力をキープ

させながら、前足加重を「素早く抜け

る」体重移動を練習することで、ハイ

ラインへボードを向けることができま

す。

 

 

 

 

 

後ろ足軸前傾姿勢で立つことができれ

ばすぐにこの意味を理解できます…

アップスンでハイラインへ上がる軸足

ジャンプでは前足加重を抜き、後ろ足

加重で波のトップへ上がり!!

 

 

 

 

 

トップへ上がった瞬間に前足で1回ボ

ードを押さえますが、後ろ足でテール

を回してボトムへ落とす瞬間に、前足

加重を抜くんです!!

 

 

 

 

 

 

つまり、波のトップで前足で板を踏ん

だらすぐに離し、ボトムへ降りたら、

すぐに踏み込むという瞬時の体重移動

を覚えることです…

 

 

 

 

 

 

 

これは常に後ろ足を前に押し出す力が

あってこそ、はじめて行える前足加重

のコントロールです…

 

 

 

 

 

 

 

この意味を文章解読ができたあなたは

天才ですよ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、アップスンでは前足加重で板

をボトムへ落としてしまうと後ろ足加

重が逃げてしまうことから!!

 

 

 

 

 

 

 

 

前足で板を落としてはNGというもの…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフの立ち方とまったく同じ体

重移動となります…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意識練習すれば必ずできるようになり

ます…

 

 

 

 

がんばって習得してくださいね…

 

 

 

 

 

 

 

 

グラビティは本当にスピードが速いの

で、水平テイクオフやアップスンの体

重移動の練習には最適です…

 

 

波サイズも腹前後から本領発揮してく

れるボードなので、日本では日常的に

使えます…

 

 

 

結局は後ろ足の加重の掛け方を作りあ

げてしまえば、自然と前足加重もでき

あがっていくものです・・・

 

 

 

スケボーでやり込んでください。

 

 

 


加重の掛け方関連ブログ