リップアクションを考察 4

斜めに上がった時の板の返し方…

 

 

フォーム作り編4

 

 

上の写真のように斜めに上がった時の

板の返し方はどのようにするのでしょ

うか??

 

 

 

 

 

 

こんな質問を頂きましたので、今日は

答えてみましょう…

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、前置きとして連日のブログでは

正しいフォームを正確に作り上げるこ

と!!

 

 

 

 

 

 

 

こう、お伝えしていますが…

 

 

 

 

そもそもなぜ??

 

 

 

フォームが大事なのか即答できますで

しょうか???

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ、重要です…

 

 

 

 

 

 

 

はい、答えてください…

 

 

 

 

 

 

 

見栄えがカッコ良くなるからですか?

 

 

 

 

本質を見抜いてください…

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですか!!

 

 

 

 

サーフィンの基本動作は軸足加重と上

半身の誘導でボードをコントロールす

るんですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

常に軸足加重を掛けた状態で身体の左

右のひねりと上下運動を使いながらス

ピードを出すんです!!

 

 

 

 

 

 

つまり、正しいフォームを作るという

事は、この状態で波に乗ることができ

るというのが「本質」ですから、ここ

を絶対にブレない事です…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを踏まえて、今日は斜めに上がっ

た時のボードの返し方をイメトレして

いきますが、フローターのようにリッ

プへ乗り上げて板を落とすのではなく

!!

 

 

 

 

 

 

自力で板を返す動作となりますので履

き違えないように注意です…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ます、下の写真の白線を見てく

ださい↓↓

この白線を見ると重力に負けない姿勢

とは何かが分かると思います・・・

 

 

 

重心が後ろ側へ倒れないように、軸足

加重で身体を前に倒すことが重要。

 

 

 

 

 

 

そして、板の引き込み方↓↓

板を身体の真下に引き込むとスープ側

へ向かう右回転の力が生じますよね?

 

 

 

そうすると、上半身は左回転をしない

と帳尻が合わないので転んでしまうの

は分かりますね??

 

 

 

 

 

 

上半身は、波のトップでは右ねじり↓↓

板をお尻の下に引き込んだら今度は左

ねじり↑↑

 

 

 

 

今日のお伝えしたい事は!!

 

 

左ねじりができていません!!!!

 

 

 

ということ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、もう一度

 

 

 

 

復習してみましょうか…

 

 

 

 

 

 

 

お手本はテレサ↓↓

 【MONSTA10】

■5’9×18 3/4×2 1/4 25.8㍑

---------------------------------

■彼女のプロフィールはこちら

 

 

このちらのブログでは前足加重の抜き

方を書いています↑↑

 

 

 

 

 

 

 

 

では、ここからは白線は頭の位置に記

しているので頭の動き方を見ながら進

めていきましょう↓↓

効き手を前に出し、ターンに入る踏み

込みは高低差を使うことがよく分かり

ますね??

 

 

 

レールを抜いて踏み込むんですよ!!

そして、ターン後半から軸足ジャンプ

の踏み切りも高低差を使って伸びあが

るのが分かりますね??

 

 

 

 

遠心力を後ろ足で掛けるんですよ!!

そしてトップへ上がりながら効き手を

前に伸ばす姿勢が身体をひねる重要動

作が分かりますね??

 

 

 

 

斜めに上がっても、軸足加重と効き手

の誘導で身体を前に倒しながらひねる

ことが成功の秘訣ですよ!!

 

 

身体を折りながら下にひねるんです!

 

 

 

 

 

上の写真の姿勢を完コピすることです

そして、冒頭で話した!!

 

ボードをお尻の下に引き込む為の上半

身の右ねじりを強め↑↑

 

 

 

 

板を引き込んだら左ねじりに切り返す

んです!!

 

 

 

 

 

 

 この上半身のねじりを使うことで板を

ボトムへ振り切っても「ピタッと押さ

えこめる」体軸を作れるんですよ!!

どうでしょうか???

 

 

上半身をボトム側へひねったら、すぐ

に戻すイメージです…

 

 

 

 

このひねりは空中で秒で行う為に、か

なり難しいものです…

 

 

 

従って、練習する方法は板を落とした

ら両足でピタッと静止させる練習をす

ることが先決です…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はフォーム作りというよりも、軸

足と上半身の動かし方という視点でお

伝えしました…

 

 

 

 

 

ちょっと難しい内容ですね…

 

 

 

 

 

 

今日はこのへんで、手短に終わりにし

ますね…

 

 

 

 

 

 

 

 

中級者の方は特に、斜めに上がると上

半身を進行方向へ向けたまま、前足で

板を落とし込んでしまいます…

 

 

 

改善策は軸足加重をキープさせて上半

身のひねりで板を落とし込むことです

 

 

 

上の2枚の写真のフォームを完コピし

て、身体に焼き付けるんです↑↑

 

 

 

何度も何度も失敗しながら試行錯誤で

作り上げるものです…

 

 

 

 

 

アベレージが付いてきたところで、板

をピタッと静止させて踏み込む練習を

繋げてくださいませ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


JSオーダーフェア開催



■JS Tシャツ人気モデル

■THEトラクター