今日の練習会 最終日…

今日は今年一番の極寒となりました…

 

ボトムターンでスピードを出す為には?

 

 

本日は 

 

 

 

「冬至」となります…

 

 

 

「陰極まりて陽となす…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:てんちょう~

 

 

:いきなりなんですか??

 

 

 

 

 

 

「行き過ぎれば逆に転じるもの…」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:???

 

 

:また、変な事、言い出して(笑)

 

 

:そんなことより、ちょっと見て欲し

い動画があるんですが…

 

 

 

 

 

 

えっ…

 

 

 

かなり大事な話しなんですよ…

 

 

 

まぁ、いいか…

 

 

 

 

 

 

どうぞ、どうぞ、なんでも聞いてく

ださいませ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:下の写真なんですが、波の切れ目に

合わせてスピードに乗ってリップを決

めにいったところ…↓↓

:想像を上回るほど、ボトムターンが

浅く…

:そして板も縦には上がらず、おまけ

にスプレーも出ない…

 

 

:自分なりに手応えがあった分、がっ

かりしました…

 

 

 

 

:このオフザリップをどのように改善

すればキレを出せますでしょうか…

 

 

 

 

 

:ボトムターンを大きくする練習をす

ればよいのか??

 

 

 

 

 

:又は板を縦に上げる軸足ジャンプの

練習をすればよいのか??

 

 

 

 

 

 

:路頭に迷ってしまいました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「行きすれば逆に転じるもの…」

 

 

 

 

 

 

 

 

:???

 

 

 

 

 

 

つまり、スピードを出せるようになっ

たならば、そこから転じて凄いリッピ

ングへと生まれ変わります…

 

 

 陰から陽へ転じるもの…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:すみません…

 

 

 

:意味がよく分かりませんが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、百聞は一見に如かず…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリアナのボトムターンのお手本から

見て見ましょうか…

 【カーボン XERO GRAVITY】

■5’8×18 3/4×2 1/4 25.6㍑

---------------------------------

 

■彼女のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

では、先ほどのオフザリップのキレを

上げる為の質問…

 

 

 

ボトムターンを深くする練習か??

 

 

又は軸足ジャンプで板を縦に上げる練

習をするのか??

 

 

 

 

ということですが…

 

 

 

 

 

 

この答えは…

 

 

 

 

 

 

まず、スピードを出せるようになった

ら!!

 

 

 

 

 

ずばり!!

 

 

 

 

 

「ターンを大きくする練習がベスト」

 

 

 

 

 

 

 

その具体的な練習方法から解説します

よ!!

 

 

 

 

 

いいですか、よく聞いてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、ターンが小さいということ

は波から離れていないのが最大の原因

上の写真は斜めにボトムへ降りて、そ

のままレールを入れていますでしょ?

 

 

 

 

 

 

この部分を改善します…

 

 

 

 

 

 

:ターンの入り方が違うのですね??

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

余程、リップの崩れが速い時は、この

ようにレールを入れながら斜めに上が

る時もありますが、オフザリップのよ

うな波の切れ目を狙うのは波から離れ

るのが鉄則…

 

 

 

 

 

 

 

 

:なるほどです…

 

 

 

 

 

 

 

 

:では、どのように波から離れるので

しょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これです↓↓

ボトムへ降りる前にレールを1回抜い

「ボードのボトム面を使って構える

んです

 

 

 

 

 

レールを一回抜いて波のフラットの位

置まで降りる意識を持つんです↑↑

 

 

 

 

 

ポイントは

 

 

波から離れる意識よりもフラットの部

分に降りることを意識するんです…

そして、その状態から身体の右側神経

回路を意識して「体重計の針を振

る」ように効き手の振りと両足を使っ

て踏み込んでレールを入れる練習を繋

げます↑↑

 

 

 

 

 

 

:なるほど…

 

 

 

:ボードをフラットにした方がより強

く踏み込めますものね??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのとうりです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その踏み込みから軸足首のね

じりを使い板の軌道を縦に変える動作

を繋げることで↓↓

前足加重を抜き、ボトム面をリップへ

ヒットさせることがでます…

そして、連日お伝えしている効き手を

前に出すスピードを連動させることで

、スピーディーなリップアクションへ

と変容していくものです…

 

 

 

 

 

 

 

:では、最初の練習はボトムへ降りる

前にレールを抜く練習ということです

ね??

 

 

 

 

 

 

まったくそのとうりです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:では、レールを抜くタイミングや具

体的な動作はどのように行いますか?

レールを抜くタイミングは板を踏み込

む前に行い!!

 

 

その

 

 

具体的なやり方は、後ろ足でレールを

抜くだけです…

 

 

 

しかし!!

 

 

 

 

レールを抜くとは言え、 簡単なようで

難しいんですよ…

 

 

 

 

そして、最後には必ずブレイクを読め

る技術は絶対に重要…

 

 

 

 

 

 

 :ん~、難しい…

 

 

 

 

 

 

:とりあえず、レールを抜いて踏み込

む意識でやってみます…

 

 

 

 

 

 

 

はい、やってみましょうか…

 

 

 

 

 

 

 

 

では、実践↓↓

先のリップの状況を判断して、波から

少し離れる気持ちでノーズを岸側へ向

けてボトム面を使い…

 

 

 

 

 

そこからリップへ上がるタイミングを

見計らい…

効き手の振りを使い体重計の針をドー

ンと振り切るように板を踏み込んでレ

ールを入れるんです!!

 

 

 

 

 

 

その動作に重要なのは!!

 

 

 

 

 

「効き手の振り」は必須課題…

 

 

そして、

 

 

 

 

 

 

「骨盤を立てる」んです!!

 

 

 

 

 

 

 

 おっーー

 

 

 

 

イイ感じで板が寝ましたね!!

そして軸足ジャンプをしながら後ろに

振った効き手を素早く前に戻し!!

 

 

 

 

リップの状況で当てるのかエグルのか

を瞬時に判断するんです…

おつーー

 

 

 

 

レイバック気味で処理しましたね…

 

 

 

 

 

スプレーが凄い上がっているじゃない

ですかーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

:てんちょうーー

 

 

 

 

:レールを抜いたら加重を掛けやすく

なり、逆にターンがしやすくなりまし

たーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいですねーーー

 

 

 

最初のターンよりもぜんぜん深くなり

ましたよ!!

 

 

 

 

 

 

 

今の気持ちを言葉にするとですよ…

 

 

 

 

 

 

 

 

「行きすれば逆に転じるもの…」

 

 

 

 

 

 

 

 :ん??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!!!

 

 

 

 

 

 

 

みなさんもターンに入る前の一個手

前の法則を試してみてくださいね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、本日の練習会模様を繋げて

ご紹介しましょう…

今日の天候はヒョウがちらつき今年一

番の寒さ…

 

 

 

気温は5度…

 

水温は13度…

 

 

 

 

 

風は冷たいサイドオフで面が少しざわ

つき…

 

 

 

 

波のサイズは腹~胸オーバーくらい…

 

 

 

 

 

しかし

 

 

風が強い割にはカレントも無く…

 

 

 

 

 

切れたセットを上手く捕まえれば、

1~2アクションは入れられる波も

あり、形はまあまあでした…

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、ただ、寒いだけ…

しかし、そんな中でも…

 

 

 

今日は練習会の最終日ということもあ

り…

みなさん、いつも以上に気合を入れて

練習です…

良い波に乗ってしまえば寒さも吹き飛

んでしまうのがサーフィンの魅了…

なんだかんだみなさん楽しんでおられ

ましたね…

 

 

 

 

 今日は

 

 

 極寒の中で、大変お疲れさまでした…

 

 

 

 また、良い思い出となりました…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで…

 

 

 

 

 

2024年スーパーストイックシステ

ム練習会も無事に終えることができ、

一安心…

 

 

 

 

 

 

この半年間を振り返ってみると、今年

はかなり良い波に当たったと思います

 

 

 

 

 

 

 

いろいろなポイントへもたくさん行き

ました…

 

 

 

 

 

この

 

半年間、楽しい時間を共有できたこと

に感謝…

 

 

 

 

 

 

 

また、来年も良い波を当て、そして、

さらに上達しながらみなさんと楽しん

でいきたいと思います…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

 

 

 

 

半年間、本当にお疲れさまでした…

 

 

 

 

そして、ありがとうございました…

 

 

 

 

 

 

来年も引き続き、どうぞ宜しくお願

いいたします…

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年12月21日 「冬至」

 

INSIST SURF 一同

 

 

 

 

今日のブログの内容はボトムターンを

深くするためのやるべきことのステッ

1となる…

 

 

 

ターンの前に波から離れること!!

 

 

 

「レールを抜いて構える」技術が重要

 

 

 

 

 

 

この視点でお話ししましたが…

 

 

 

 

 

 

このポイントで一番重要な部分は!!

 

 

 

 

 

アップスンで波のトップから前足で板

を落とすクセがある人は、この動作は

とても難易度が高くなりますよ…

 

 

 

 

 

 

 

次回のブログからはこのレールの抜き

方の技術を細かく書いていきたいと思

いますのでお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 


JSお勧めモデル