厚くなったらすぐに戻る!!このマインドが大切…
カービング編
サーフィンはスピードが命!!
とは言え、波に力が無いとスピードを
付けることが難しくなり、リップアク
ションも上手くいかないものです…
そこで、力の無い波でもスピードを出
せる技術を練習していきましょう!!
今日のお手本はアリス↓↓
彼女はイギリス&ヨーロッパのチャン
ピオン…
【MONSTA10】
■5’7✖18 1/2✖2 3/16 23,8㍑
-----------------------------------
では、今日の課題!!
テイクオフしてから先のフェイスが丸
くなっている場合はカービングを仕掛
けるのが鉄則です…
しかし!!
波に力がなくスピードに乗り切れない
時には、どのようにスピードを出せば
良いのか??
この視点で書いてみますが、着目する
ポイントは「効き手の振り」となりま
す…
では、アリスのカービングを効き手の
振りに注目しながらどのようにスピー
ドを出すのかを見てみましょう…
まず、毎度おなじみのボトムでは!!
効き手を前に出し、水面をかき上げて
「後ろに振り抜く」力を使うことです
!!
この動作をすることで、重心が低くな
り、より、力強くレールを入れられる
ようになります…
そして、この動作のポイントは!!
肩甲骨を寄せるくらいの気持ちで後ろ
まで振り切ることです↓↓
なぜなら…
水面を搔き上げたら途中で止めてしま
う人が多いので、推進力を半減させて
しまっているんです…
従って、最後まで搔き上げる意識を持
っておこなってください…
その力がより、推進力を高められる大
事な動作となりますよ!!
そして、次に
大事なことは!!!
軸足ジャンプをしながら!!
後ろに振り切った効き手を素早く前に
戻すことが重要です…
この時間はゼロコンマ何秒…
カービングの場合は特に効き手を戻す
スピードを上げないと反転が小さくな
ってしまいます…
従って
波のトップへ上がった時には!!
上の写真の効き手の位置まで戻すこと
が最重要課題↑↑
指先が岸側を向いていますね???
この位置まで
ゼロコンマ何秒で戻すんですよ!!!
この効き手の振りのスピードが結果的
に上半身のひねりへと変わり、波のト
ップでの回転を速められる大事な動作
となります…
そして、最後に効き手を前に伸ばし切
っても、肩甲骨を下げないように両肩
を水平に回す意識を持つ事です…
ポイントは小指を上に向けろ!!!
もう、この話しは2000回目となり
ますので大丈夫ですね???
では、この意識にもとずき実践でカー
ビングをやってみましょう…
波のトップでは効き手を素早く前に出
すことからです!!
:てんちょう!!
:高速で効き手を前に出しているので
すが、回転の時にバランスを崩してし
まいます…
:前足のレールが引っかかることが多
々ありますが、何処を改善すれば良い
のでしょうか???
:右手を戻すスピードが遅いのでしょ
うか??
はい、答えは簡単です!!
では、1回、体操しましょうか↓↓
前足のヒザを90°に曲げて正面を向き
、効き手の誘導だけで後ろを振り向い
てください↓↓
そして、効き手を後ろ側に伸ばす時に
は、小指に力を入れるんです↑↑
もちろん
左手も小指を上に向ける力を入れて水
平に回してくださいね…
:なるほど…
:両手の小指を意識すると手を引く力
を強く意識ができるし、さらに両肩を
水平で回せます…
:腰も回しやすいです…
のこぎりを引く力は小指を使いますで
しょ??
その力と同じようにハンドアクション
も使うんですよ…
では、この陸トレと同じ力を使い、も
う一度、トライしてみましょう!!
おっ、ハイラインで効き手を前に出
すスピードが上がりましたね!!
:てんちょう、効き手の振りを小指に
意識したら、身体が安定したまま回転
しました!!
すごく、良い感じで回転していますよ
!!
では、ここで、先ほど失敗した姿勢と
今の成功した姿勢との違いを見るとよ
り、理解を深められます↓↓
:ほんとですね…
:小指を意識しただけで効き手を前に
出す伸び方が違います…
:そして、左肩も小指を意識している
から水平に回りながら後ろに引っ張れ
るんですね??
はい、まったくそのとうりです…
つまり、ボトムからの効き手の振りを
使い、前に戻すスピードを上げるには
!!
「肩の付け根と肘と小指」を意識する
と、スピードを上げられる手の振りを
作れるんですね…
そして、効き手を前に出す「正確な位
置」を把握しないと、出しているつも
り症候群に陥りますので注意が必要な
部分です…
:はい、今の効き手の位置を形状記憶
させます!!
みなさまも、この効き手の振りのスピ
ードを意識して、正しい場所へ戻す練
習をしてくださいね…
ということで、今日の練習会模様をお
伝えしましょう↓↓
今日の天候は晴れ
風はやや強めのサイドオフ
波のサイズは腹~胸オーバー
切れた波を捕まえると2~3アクショ
ン入れられるAフレームコンディショ
ン…
かなり良い波でした…
今日の課題は効き手の振りのスピード
を上げること!!
テイクオフからスピードが付く波でも
、この効き手の振りを使えば!!!
さらにスピードを上げられるもの…
従って、常に効き手を振るスピードを
意識しながら波に乗る事で、技も今以
上にアグレッシブに変わるものです…
ここが上手くいかない人は初心に帰っ
て、■正しい立ち方から作り上げてく
ださい…
今日も良い波でたくさんの練習ができ
ました…
考えないでもできるようになるまで、
やり続けてくださいね…
それでは本日も長い練習時間となりま
したが、大変お疲れさまでした…
今日は裸足でもギリいけましたが北風
が冷たく、水温も低くなり本格的な冬
シーズンを感じました…
しかし、このような寒い日ほど波が良
いのに人も少ない為、練習には絶好な
コンディションです。
冬ほど練習を頑張れば上達が早まると
思えるメンタルを作ることが重要…
防寒対策をしっかり行えば、海の中で
は差ほど苦ではありませんので、しっ
かり練習していきましょう!!